朝活を始めてみる

おはようございます。

先週お試しで朝活を行ってみていました。
一日過ごして、特にマイナスがなさそうだったので、今日から朝活を始めてみるつもりです。

目次

なぜ朝活なのか

これはシンプルに会社員をしながら、タスクをこなそうとすると、仕事の状況次第で帰宅時間が安定しないからです。

その結果、家に帰ってから、つかえる時間が日によってマチマチ。
当然、日によっては帰ったら寝るだけ。そんなこともあります。

何かやろうとしていても、外的要因だと「諦めがつきやすいんです」。

自分のせいじゃないし、仕方がない。のような。

でも、時間をコントロールしていないのは自分。って考えると、状況を作っているのは最終的に自分なんですよね。

なので、変化させてみようかなって。

何をするのか

まずは健康管理+趣味をかねて、朝の運動習慣から。

休日だったり、仕事帰りに時間あればジムで体を動かす。は出来ているものの、
安定しないので、習慣化という面で安定させたい。

ウォーキングやランニングの日、ジムでトレーニングの日。

メリハリをつけて、まずは運動習慣を安定化。

そして、勉強(インプット)や、こうしてブログを書く(アウトプット)といった行動の習慣化。

このあたりがメインターゲット。

一日スタートを切ってみて

というわけで、今日はまず、朝活スタートをしてみました。

具体的にはAM4時半に起床。その後ウォーキングをして~といった流れ。

あとはこれを続けたときに、仕事でのパフォーマンスが維持できるか。

など、影響範囲を確認して問題ないかを様子みながら、継続していきたいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次